工芸コラボレーション1+1プロジェクトは、国際工芸アワードとやまで高い評価を得た若手工芸作家が富山の工芸環境において、ホスト(工房・企業等)とタッグを組み、協同で新しい作品を創造するプロジェクト。新しい技法や表現に挑戦することで、新たなインスピレーションあふれる作品を創造しました。

富山展覧会

会期:2023年2月23日(木・祝)〜3月12日(日)
9:30〜18:00
※休館日:3月1日(水)、3月8日(水)
会場:富山県美術館 TADギャラリー
(富山県富山市木場町3-20)

東京展覧会の様子はこちら

たくさんのご来場ありがとうございました

会期:2023年1月13日(金)〜22日(日) 11:00〜19:00
会場:ヒルサイドフォーラム
(東京都渋谷区猿楽町18-8ヒルサイドテラスF棟)

トークセッション:1月17日 (火)
17:00〜19:00
(*16:30開場)

基調講演

青柳 正規 氏 (国際工芸アワードとやま選考委員長・元文化庁長官)

ディスカッションⅠ

【パネリスト】

青柳 正規

須藤 玲子 氏 (国際工芸アワードとやま選考委員・テキスタイルデザイナー)

畠山 耕治 氏 (国際工芸アワードとやま選考委員・金属作家)

【モデレーター】

桐山 登士樹 (国際工芸アワードとやまディレクター・富山県総合デザインセンター所長・富山県美術館副館長)

ディスカッションⅡ

【参加作家】

アサ佳 氏 (陶芸)

岸本 耕平 氏 (ガラス)

野口 健 氏 (漆芸)

平戸 香菜 氏 (鋳金)

福田 笑子 氏 (バスケタリー)

吉井 こころ 氏 (ガラス)

【モデレーター】

桐山 登士樹

アサ佳
Asaka : 陶芸家

有限会社 中村製作所
富山県高岡市長慶寺774

岸本 耕平
Kohei KISHIMOTO : ガラス作家

株式会社 杉本美装
富山県高岡市長慶寺977

野口 健
Ken NOGUCHI:漆芸家

川原製作所(和紙制作)
川原 隆邦
富山県中新川郡立山町虫谷29

平戸 香菜
Kana HIRATO:鋳金作家

本田造型(木型原型)
一級木型技能士 本田 真紀
富山県射水市沖塚原661

福田 笑子
Shoko FUKUDA : バスケタリー作家

伝統工芸士(高岡漆器)
高岡市伝統工芸産業技術保持者
斉藤 慎二
富山県高岡市古定塚8-51

吉井 こころ
Kokoro YOSHII:ガラス作家

公益社団法人 日本工芸会正会員
染織家 山下 郁子
富山県南砺市城端360
富山県南砺市